ブリームのBOXCD

ブリームのBOX CD 40枚
やっと全部聴きました。

画像


聴き始めがいつだったのか覚えていないけど、長かったけと楽しかったな。

リュート音楽もなかなか良いものです。
もちろん私はリュートは弾けないのですが、
ダウランドの作品とかギターで弾いてみたいですね。

この記事へのコメント

福島のギター弾き
2014年05月10日 07:23
マンドリンをやっているのでリュート音楽も大好きです(マンドリン属にもマンドリュートという楽器がありますが、これはいわゆるルネッサンスリュートとは別物です。10本の弦があるやや大型のマンドリンです)。ダウランドのジョン・スミスのアルメインが特に好きで、リュートの原曲演奏と、村治佳織のギター演奏の両方を持っていますが、どちらも良い演奏です(楽譜は現代ギター「発表会用ギター名曲集2」に掲載されています)。
 4月27日にギター文化館で2回目のフリーコンサート出てきました。発表はソルの「月光」とコストの「舟歌」です。今回は2曲とも暗譜で、大きなミスもなく演奏出来まして、初めて発表会でドジを踏んだときのリベンジを果たしてきました。やはり度胸を付けるのには人前で発表して場数を踏むのが一番です。
ゆんみ
2014年05月10日 09:38
福島のギター弾きさん
ギターもマンドリンも両方頑張ってますね。

「マンドリュート」って初めて聞きました。
そういえば、マンドリンとリュートってボディーの形が似てますね。

この記事へのトラックバック